釣り糸の結び方

 

 この記事では、釣り糸の結び方について紹介していきます。

 釣法や対象魚に合わせて適切な結び方を選択し、釣果をアップさせましょう!

 

 もしサイト内でより詳しく知りたい情報・質問・不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせまでお寄せ下さい!🙇

 

#リンク【公式】釣りが代(Twitterアカウント)

#リンク 釣りが代 ホーム

 

※今回掲載する結び方は釣り糸の結び方の一部であり、他にも様々な結び方があります。

 

 

目次

 
1. 釣り糸の結び方
 
 1-1. 針と釣り糸の結び方
  外掛け結び

 
 1-2. 金具 (サルカン等) と釣り糸の結び方
  サルカン結び

 
 1-3.PEラインとリーダーの結び方
  電車結び


2. まとめ

 

 

 

1. 釣り糸の結び方

 

 釣り糸の結び方には様々な種類があります。

 今回私が掲載する結び方は、使用頻度の高い結び方を厳選したものとなっております。

 釣法によっては使用しない結び方もありますが、釣りをするうえで必要になる機会が多いので是非覚えておきましょう

 

 

1-1. 針と釣り糸の結び方

 外掛け結び

① 糸の元を上にして、針の下に配置します。

外掛け結び

 

※ 管付きの場合は、糸を通したうえで同じように配置します。

外掛け結び

 

③ 糸の先で釣り針と糸の元を束ねる用に一周させ、左手の親指と人差し指で押さえます。

外掛け結び

 

④ 上記を6回繰り返します。

 ※ 糸の元が上に上がってきた場合は、糸の元を引っ張り元に戻します。

外掛け結び

 

④ 針の内側に上から糸を通し糸の元と一緒に左右に引っ張ります。

 この時も糸を巻いてある部分は指を離さない様にします。

外掛け結び

 

⑤ 最後は糸の結び目の二倍程の長さの糸を残し、はさみで切ります。

外掛け結び

 

完成すると、下記の様にきれいなボルト状の結び目となります。

外掛け結び

 

 

1-2. 金具 (サルカン等) と釣り糸の結び方

 サルカン結び

① 結びたい場所に糸を通します。

サルカン結び

 

② 糸の元に対して外から内に糸を通します。

サルカン結び

 

③-1 計3回これを繰り返します。

サルカン結び

 

③-2

サルカン結び

 

④ 最後に通した糸を引っ張り完成です。

サルカン結び

 

完成すると、下記の様な結び目となります。

サルカン結び

 

1-3. PEラインとリーダーの結び方 

 電車結び

① 太いまたは固い糸を釣り針と見立てて外掛け結びを行います。

電車結び

 

①-2

電車結び

 

②-1 もう一方の糸を釣り針と見立てて外掛け結びをします。

電車結び

 

②-2

電車結び

 

③ 両方の糸を引っ張って完成です。

電車結び

 

完成すると下記の様な結び目となります。

電車結び

 

PEラインとリーダーの結び方としては一般的にFGノットが主流となっています。理由は結束強度が非常に高いことが挙げられます。

ただ、結び方は難しく結ぶのにも時間がかかってしまい時合やナブラが起きた時にラインブレイクして結びなおしている時間は非常にもったいないです。

そこで登場するのが電車結びです。

電車結びは結ぶのが簡単1分もあれば結べてしまいます。

それなりに結束強度もあるので是非試してみて下さい。

 

 

2. まとめ

 

 いかがだったでしょうか。

 釣り糸の結び方については以上となります。

 次は釣り糸の種類と号数、強度について見ていきましょう。

 

#リンク 釣り糸の結び方 目次へ

#リンク 釣り糸の種類と号数、強度

 

 もしサイト内でより詳しく知りたい情報・質問・不明点等ございましたら、お気軽にお問い合わせまでお寄せ下さい!🙇

 

#リンク 釣りが代 ホーム

 

 

 

Follow me!

    釣り糸の結び方” に対して3件のコメントがあります。

    コメントは受け付けていません。

    釣法

    次の記事

    サビキ釣り